【ゆるブロ】第64回気象予報士試験の受験生へ

5000円から3000円

いよいよ試験本番ですね。
ここまで歩んできた道のりは、決して平坦ではなかったと思います。
毎日コツコツと参考書を読み、過去問や模試に取り組み、時にはうまくいかず落ち込むこともあったはずです。
それでも学び続けた皆さんの努力は、必ず力になっています。

この直前期は、新しい知識を詰め込むよりも「これまでやってきたことの整理」が何より大切です。

たとえば、

  • よく出題される問題をざっと確認する
  • 苦手な計算問題は「解き方の流れ」だけでも復習しておく
  • 実技問題では「天気図のどこを見るか」を自分なりに決めておく

こうした “試験本番に向けたチェックポイント” を軽く見直すだけでも、安心感につながります。

また、試験当日の戦略も大切です。
学科では、難問に時間を奪われず、解ける問題からしっかり得点を積み重ねること。
実技では、最初に全体を眺めて大きな流れをつかみ、設問ごとに落ち着いて答えを組み立てること。
完璧な解答を目指すより、「部分点をしっかり取る」という気持ちで臨むと、気持ちが楽になります。

そして何より大事なのは 体調管理 です。
前日は夜遅くまで詰め込むのではなく、軽く復習して早めに休むことをおすすめします。
当日は少し早めに会場に到着し、余裕を持って試験に臨んでください。

気象予報士試験は長丁場で、体力も集中力も試されます。
途中で疲れても「ここまで頑張ってきたんだ」という気持ちを支えに、最後まで粘り強く取り組んでください。

皆さんがこれまで積み重ねてきた努力は、必ずあなたを気象予報士へと導いてくれます。
どうか自分を信じて、落ち着いて試験に臨んでください。

てるるん日記は、皆さんの合格を心から応援しています。

受験後はぜひ「お問い合わせ」から試験の感想や体験談をお聞かせください。
いただいたメッセージにはできる限り返信いたします。

気象予報士を志す皆さんの未来に、晴れやかな空が広がりますように。

5000円から3000円
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次