【梅雨】梅雨入りとは?定義や決め方は?

目次

簡単に書くよ

梅雨入り(読:つゆいり)とは

そろそろ梅雨が始まるよ〜って宣言する日

です。

詳しく書くよ

梅雨(読:つゆ)とは

5月から7月にかけて雨や曇りが多くなる季節のこと

です。

梅雨入りとは、そろそろ梅雨入りだよ〜って宣言する日です。

梅雨は春夏秋冬みたいな季節の一種なので、今日から梅雨です!という風にきっぱり区切れません。

例えば、昨日まで春で、今日から夏です!という明確な区切りはありません。

だんだん春が終わって、だんだん夏になっていくのです。

同じように梅雨もだんだん梅雨になって、だんだん梅雨が明けます。

この「だんだん」を移り変わりの期間といい、約5日前後といわれています。

気象庁は、だんだん梅雨になっていく約5日間の真ん中の日を「梅雨入り」として発表します。

例えば、5月11日〜15日の5日間でだんだん雨の日が多くなるとします。

5月10日以前は晴れの日が多く、5月16日以降は雨の日が多いです。

このとき、この5日間の真ん中の日、つまり5月13日を梅雨入りとして発表します。

梅雨入りの発表地方

梅雨入りは都道府県や市町村ごとではなく、地方ごとに発表します。

梅雨入りは12の地方ごとに発表します。

  1. 沖縄地方
    沖縄県
  2. 奄美地方
    鹿児島県(奄美市、大島郡、十島村)
  3. 九州南部地方
    鹿児島県(薩摩地方、大隈地方、種子島・屋久島地方)、宮崎県
  4. 九州北部地方
    福岡県、熊本県、大分県、長崎県、佐賀県、山口県
  5. 四国地方
    香川県、愛媛県、徳島県、高知県
  6. 中国地方
    鳥取県、島根県、岡山県、広島県
  7. 近畿地方
    京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、滋賀県、和歌山県
  8. 東海地方
    静岡県、岐阜県、三重県、愛知県
  9. 関東甲信地方
    東京都、栃木県、群馬県、埼玉県、茨城県、千葉県、神奈川県、長野県、山梨県
  10. 北陸地方
    新潟県、富山県、石川県、福井県
  11. 東北南部地方
    山形県、宮城県、福島県
  12. 東北北部地方
    青森県、秋田県、岩手県

※ 北海道は梅雨入りの発表はしていません。

てるるん

例えば、東京都じゃなくて関東甲信地方っていう単位で発表するよ!

速報値と確定値

梅雨入りには速報値と確定値があります。

速報値は、今日までの天気と1週間後の天気を見比べて、

今日がだんだん梅雨になる真ん中の日っぽいから今日くらいから梅雨入りね〜

と発表するものです。

一方、確定値は、梅雨が明けた後に今までの天気を振り返って、

やっぱり本当の梅雨入りはこの日くらいからにするね〜

と発表するものです。

簡単にまとめるよ

梅雨入りとは、気象庁が

そろそろ梅雨が始まるよ〜って宣言する日

であり、

速報値と確定値を地方ごとに発表します。

てるるん

なんとなく分かったかな?
読んでくれてありがとう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次