【第61回】2024年1月試験(実技1)問2(1)(九州の南にある低気圧の予想)

実技1の前提条件

次の資料を基に以下の問題に答えよ。ただし、UTC は協定世界時を意味し、問題文中の時刻は特に断らない限り中央標準時(日本時)である。中央標準時は協定世界時に対して9時間進んでいる。なお、解答における字数に関する指示は概ねの目安であり、それより若干多くても少なくてもよい。

XX 年1月22日から23日にかけての日本付近における気象の解析と予想に関する以下の問いに答えよ。予想図の初期時刻は、いずれも1月22日9時(00UTC)である。

図6と図7は 500hPa と地上の 12、24 時間予想図、図8は 850hPa と 700hPa の 12、24 時間予想図で、初期時刻はすべて22日9時である。これらと図1と図3を用いて以下の問いに答えよ。

問2(1)

図1および図6(下) と 図7(下) を用いて、22 日9時に九州の南にあった低気圧の予想をまとめた次表の空欄( ㋐ )~( ㋕ )に入る適切な語句または数値を答えよ。ただし、㋐ ㋑ は 16 方位、㋒ ㋓ は5刻みの整数、㋔ ㋕ は正負の符号を付した整数で答えよ。

気象予報士試験_第61回_実技
答え
解説

本問は、九州の南にある低気圧の予想に関する問題です。

本問の解説:㋐ 〜 ㋕ について

(問題)図1および図6(下) と 図7(下) を用いて、22日9時に九州の南にあった低気圧の予想をまとめた次表の空欄( ㋐ )~( ㋕ )に入る適切な語句または数値を答えよ。ただし、㋐ ㋑ は 16 方位、㋒ ㋓ は5刻みの整数、㋔ ㋕ は正負の符号を付した整数で答えよ。

→ 答えは 東北東北東50 ノット ㋓ 40 ( 35 ) ノット ㋔ −8−28 です。

22 日9時 〜 21 時

22 日9時 〜 21 時にかけての低気圧の変化は、図1(地上天気図) と 図6(下) (地上気圧・降水量・風 12 時間予想図) から読み取ります。

下図は、図1に 図6(下) の低気圧周辺の地上気圧を重ねたものです。

上図において、22 日9時の九州の南にある低気圧の中心と、22 日 21 時に八丈島付近に予想される低気圧の中心を直線で結ぶと、22 日9時 ~ 21 時にかけての低気圧の予想経路となります。

この予想経路と緯度線のなす角から、移動方向は ㋐ 東北東 となります。

移動の速さは、進んだ距離を、かかった時間で割って求めます。

下図のように、実技試験において、おおよその距離を測るには、緯度の長さを基準にする方法が便利です。

緯度10度の距離は、どの経度でも 600海里 ( 約1,111km ) であり、緯度1度60海里 ( 約111km ) ですので、地図上で距離を測るときは、これを基準にすると、おおよその距離が分かります。

てるらん

緯度10度の距離は 600海里 ( 約1,111km )
緯度1度の距離は 60海里 ( 約111km ) だね!

ただし、多くの地図の図法では、緯度線の間隔が場所によって異なります。

そのため、測定する地点の近くにある緯度線の間隔を使って計算する必要があります。

では、実際に距離を測ってみましょう。

下図のように、先ほど求めた低気圧の予想経路の長さを測ると、約 40 mm であることが分かります。

次に、低気圧が通過する地域周辺(北緯30度〜北緯40度)緯度 10 度 ( 600海里 ) の長さも測ると、こちらも 約 40 mm です。

つまり、この低気圧は、22 日9時 から 21 時までの 12 時間 で、約 600 海里 を移動すると予想されます。

1ノットは1時間に1海里進む速さですので、移動速度は 600海里 ÷ 12 時間 = 50 ノット となります。

したがって、答えは、5ノット刻みで ㋒ 50 ノットとなります。

中心気圧の変化量は、等圧線から読み取ります。

地上天気図の等圧線は4hPa 間隔で描かれ、太い実線は 980hPa、1000hPa、1020hPa のように 20hPa 間隔で表されています。

てるるん

地上天気図の等圧線は4hPa 間隔で、太い実線20hPa 間隔というのは、覚えておこう!

図1では、中心気圧が 1008hPa と数字で示されているため、簡単に読み取れます。

図6(下) では、最も内側の閉じた等圧線から、中心気圧が 1000hPa と読み取れます。

したがって、22 日9時から 21 時にかけての中心気圧の変化量は、1008hPa → 1000hPa より、㋔ −8 hPa となります。

22 日 21 時 〜 23 日9時

22 日 21 時 〜 23 日9時にかけての低気圧の変化は、図6(下) (地上気圧・降水量・風 12 時間予想図) と図7(下) (地上気圧・降水量・風 24 時間予想図) から読み取ります。

やることは、先ほどと同じです。

下図は、図6(下) に 図7(下) の低気圧周辺の地上気圧を重ねたものです。

上図において、22 日 21 時と 23 日9時に予想される低気圧の中心を直線で結ぶと、移動方向は ㋑ 北東 となります。

また、この予想経路の長さは、約 30 mm なので、これを海里で表すと、30mm × ( 600海里 ÷ 40mm ) = 450海里となります。

これより、移動速度は、450海里 ÷ 12時間 = 37.5ノットで、5ノット刻みの整数で答えると、㋓ 40 ( 35 ) となります。

最後に中心気圧の変化量を求めましょう。

図6(下) では、中心気圧が 1000hPa 、図7(下) では、中心気圧が 972hPa と読み取れます。

したがって、22 日 21 時から 23 日9時にかけての中心気圧の変化量は、1000hPa → 972hPa より、㋕ −28 hPa となります。

以上より、本問の解答は 東北東北東50 ノット ㋓ 40 ( 35 ) ノット ㋔ −8−28 となります。

備考

試験問題は「一般財団法人 気象業務支援センター」様の許可を得て掲載しています。

当記事の解説は「一般財団法人 気象業務支援センター」様とは無関係ですので、情報の誤りや不適切な表現があった場合には、お問い合わせからご連絡ください。

また、当記事に掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次